9.3 発達段階

09 生涯発達

愛着

心理社会的発達は、子どもが人間関係を形成し、他者と交流し、自分の感情を理解して管理することで起こります。社会的・感情的な発達において、健全な愛着を形成することは非常に重要であり、乳幼児期の社会的な大きなマイルストーンとなっています。愛着attachment(アタッチメント)とは、他者との長期的なつながりや絆のことです。発達心理学者は、乳幼児がどのようにこのマイルストーンに到達するのかに関心を持っています。

彼らは、以下のような疑問を抱きます:親子の愛着はどのようにして形成されるのか?ネグレクトは愛着にどのような影響を与えるのか?親子の愛着の違いは何に起因するのか?

Harry Harlowハリー・ハーロウJohn Bowlbyジョン・ボウルビィMary Ainsworthメアリー・エインズワースは、これらの疑問に答えるための研究を行いました。1950年代、Harlowはサルを使った一連の実験を行いました。生まれたばかりの子ザルを母親から引き離し、それぞれのサルに2つの代理の母となるものを用意しました。1匹のサルは針金でできていて、ミルクを出すことができました。もう1匹のサルは布でできていて、とても柔らかいものでしたが、このサルはミルクを出すことができませんでした。研究によると、子ザルたちは、栄養を与えることができないにもかかわらず、柔らかくて抱き心地の良い布製のサルを好みました。子ザルたちは布製のサルにしがみついて過ごし、餌が必要なときだけ針金製のサルのところに行ったのです。この研究以前、医学界や科学界では、赤ちゃんは栄養を与えてくれる人に愛着を持つと一般的に考えられていました。しかし、Harlow(1958)は、母子の絆には栄養以外の要素もあると結論づけています。健全な心理社会的発達につながる母子の絆には、心地よさや安心感が欠かせないのです。

動画で学習

Harlowが行ったサルの研究は、現代の倫理ガイドラインが整備される前に行われたもので、今日では彼の実験は非倫理的であり、残酷でさえあると広く考えられています。

Harlow's Studies on Dependency in Monkeys
Harlowの猿の研究の実際の映像

Harlowらの研究を基に、 John Bowlbyが愛着理論の概念を構築しました。彼は、愛着を「乳児が母親との間に形成する感情的な絆や結びつき」と定義しました(Bowlby, 1969)。乳児が正常な社会的・感情的発達を遂げるためには、主たる養育者との間にこの絆を形成する必要があります。

さらに、 Bowlby は、この愛着の絆は非常に強力であり、生涯を通じて継続すると提唱しました。彼は、親子間の健全な愛着を定義するために安全基地という概念を用いました(Bowlby,1988)。安全基地secure baseとは、子供が周囲を探索する際に安心感、安全感を与える存在のことです。

Bowlbyは、健全な愛着には2つのことが必要だと述べています。それは、養育者が子どもの身体的、社会的、感情的なニーズに応えること、そして、養育者と子どもがお互いに楽しい交流をすることです(Bowlby, 1969)(図9.13)。

A man holds a baby in the air.
図9.13 お互いに楽しいやりとりをすることで、親子の絆が深まる。


Bowlbyは愛着が「全か無か」(中間がない)のプロセスであると考えていましたが、 Mary Ainsworth の研究はそうではないことを示しました。彼女は、子どもたちの愛着のあり方に違いはあるのか、あるとすればなぜなのか知りたいと考えました。その答えを見つけるために、彼女はストレンジ・シチュエーションStrange Situation法を用いて母親と乳児の間の愛着を研究しました(Ainsworth,1970)。ストレンジ・シチュエーションでは、母親(または主たる養育者)と乳児(12〜18ヶ月)が一緒の部屋に入れられます。部屋の中にはおもちゃがあり、養育者と赤ちゃんは部屋の中で2人きりの時間を過ごします。赤ちゃんが周囲を探索する時間があった後、見知らぬ人が部屋に入ってきて、お母さんは、赤ちゃんをその人に預けます。数分後、母親は赤ちゃんをあやすために戻ってきます。

乳幼児が分離と再会に対してどのように反応したかに基づいて、Ainsworthは親子の愛着に3つのタイプ(安定型、回避型、抵抗(アンビバレント)型)を特定しました(Ainsworth & Bell, 1970)。後に、無秩序型と呼ばれる4つ目のスタイルも指摘されました(Main & Solomon, 1990)。

最も一般的で、最も健康的と考えられているのは、安定型と呼ばれるタイプの愛着です(図9.14)。このタイプの愛着では、幼児は見知らぬ人よりも親を好みます。愛着のある人物は、環境を探索するための安全基地として利用され、ストレスのある時には求められます。ストレンジ・シチュエーションの実験では、しっかりとした愛着を持つ子どもは、養育者が部屋を出て行くと苦痛を感じていましたが、養育者が戻ってくると、安定型の愛着を持つ子どもは喜んでいました。安定型の愛着を示す子どもは、自分のニーズに敏感に反応してくれる養育者を持っているのです。

A photograph shows a person squatting down next to a small child who is standing up.
図9.14 安定型の愛着では、親が幼児に安全な基盤を提供し、幼児が環境を安全に探索できるようにします。

回避型の愛着では、子どもは親に反応せず、親を安全基地として利用せず、親が去っても気にしません。幼児は親に対して、見知らぬ人に反応するのと同じように反応します。親が戻ってきても、子どもは肯定的な反応を示すのが遅いのです。Ainsworth は、このような子どもは、自分のニーズに鈍感で注意力のない養育者を持っている可能性が高いと理論化しました(Ainsworth, Blehar, Waters, & Wall, 1978)。

抵抗型の愛着の場合、子どもは粘着的な行動を示す傾向がありますが、その後、愛着者が自分と対話しようとするのを拒否します(Ainsworth & Bell, 1970)。このような子どもは、部屋の中のおもちゃを怖がって探そうとしません。ストレンジ・シチュエーションでの分離時には、親に対して非常に妨害的で怒りっぽくなります。親が戻ってきても、子どもたちの機嫌はなかなか回復しません。抵抗型の愛着は、養育者の子どもに対する反応のレベル(情緒的応答性)が一貫していないことの結果として生じます。

情緒的応答性とは、養育者が赤ちゃんの情緒的なシグナルにどれだけ寄り添って反応しているかということです。安定型の愛着を示す赤ちゃんは、養育者が日ごろから、赤ちゃんが不安になったときはすぐに安心感を与えたり、楽しんでいるときは一緒に楽しむなど、情緒的応答性が高いとされています。反対に、養育者が赤ちゃんの不安などの感情に寄り添わず、自分の感情に基づいて行動したりすると、情緒的応答性が一貫せず、赤ちゃんは抵抗型を示すことがあります。

最後に、無秩序型の愛着を持つ子どもは、ストレンジ・シチュエーションで奇妙な行動をとりました。その場で固まってしまったり、不規則に部屋を走り回ったり、養育者が戻ってくると逃げ出そうとしたりします(Main & Solomon, 1990)。このタイプの愛着は、虐待を受けたことのある子供に多く見られます。虐待を受けると、子どもの感情を調整する能力が損なわれることが研究で明らかになっています。

Ainsworth の研究は、その後の研究でも支持されていますが、批判も受けています。子どもの気質が愛着に強い影響を与えている可能性を指摘する研究者もいれば(Gervai, 2009; Harris, 2009)、愛着が文化によって異なることを指摘する研究者もいます(Rothbaum, Weisz, Pott, Miyake, & Morelli, 2000; van Ijzendoorn & Sagi-Schwartz, 2008)。

動画で学習

ストレンジ・シチュエーションの動画を見て、赤ちゃんリサがどのタイプの愛着を示しているかを確認してみましょう。

The Strange Situation – Mary Ainsworth
タイトルとURLをコピーしました