11.5 人間性アプローチ

11 性格

学習目標

  • Abraham MaslowとCarl Rogersの性格形成への貢献を議論する

ヒューマニズムは、心理学における「第三の勢力」として、心理障害を重視する精神分析の悲観的な決定論や、人間は環境に受動的に反応するという行動主義者の考え方に対する反発として注目されており、行動主義は、人間を人格のないロボットのようにしていると批判されています。彼らは、精神分析や行動主義などの視点が間違っているというのではなく、これらの視点は人間の経験の深さや意味を認識しておらず、自分で変化し、個人的な経験を変容させる生来の能力を認識していないと主張しています。この視点は、健康な人がどのように成長するかに焦点を当てています。ヒューマニストの草分け的存在であるAbraham Maslowアブラハム・マズローは、健康で創造性に富み、生産性が高いと思われる人々を研究しました。その中には、アルベルト・アインシュタイン、エレノア・ルーズベルト、トマス・ジェファソン、エイブラハム・リンカーンなどがいました。Maslow(1950,1970)は、そのような人々には、オープンであること、創造的であること、愛情があること、自発的であること、思いやりがあること、他人に関心があること、自分を受け入れていることなど、共通する特徴があることを発見しました。動機づけについて学んだとき、最もよく知られているヒューマニスティックな理論の1つであるMaslowの欲求階層説について学びました。Maslowは、人間には共通して特定の欲求があり、これらの欲求は一定の順序で満たされなければならないと提唱しています。最も高い欲求は、自分の可能性を最大限に発揮することを意味する「自己実現の欲求」です。Maslowは、不足している何かを満たすために動機づけられる欲求と、自分の成長を促す欲求を区別しました。Maslowは、感情や行動の問題の多くは、こうした階層的な欲求を満たせないことで生じると考えました。

もう一人の人間性理論家はCarl Rogersカール・ロジャースです。人格に関するRogersの主な考え方の一つに、自己概念self-concept(自分自身に対する考えや感情)があります。あなたは 「私は誰なのか」という問いにどのように答えますか?その答えは、あなたが自分自身をどのように見ているかを示しています。もしあなたの答えが主にポジティブなものであれば、あなたは自分自身のことを良く思っていて、世界を安全でポジティブな場所として見ている傾向があります。ネガティブな回答が多い場合は、自分自身に不満を感じている可能性があります。

Rogersはさらに、自己を理想自己と現実自己の2つに分けました。理想自己ideal selfとは、こうありたいと思う自分のことであり、現実自己real selfとは、実際の自分のことです。Rogersが注目したのは、この2つの自己の間に一貫性を持たせる必要があるという考え方です。現実の自分と理想の自分についての考えがよく似ているとき、つまり自己概念が正確であるとき、私たちは自己一致congruenceを経験します。自己一致が強いと、自己価値が高まり、健康で充実した生活を送ることができます。親は、子供に無条件の肯定的関心unconditional positive regard(無条件の愛)を与えることで、その達成を助けることができます。Rogers(1980)によると、「人は、自分が認められ、大切にされると、自分自身に対してより思いやりのある態度をとるようになる傾向がある」(p.116)といいます。逆に、理想の自分と現実の自分との間に大きな乖離がある場合、Rogersが不一致incongruenceと呼ぶ状態を経験し、これが不適応(環境に正しく適応できず、心理的に不安定になる)の原因となります。Rogersの理論もMaslowの理論も、個人の選択に焦点を当てており、生物学が決定論的であるとは考えていません。

タイトルとURLをコピーしました