2.1 なぜ研究が重要なのか?

02 心理学研究

科学研究のプロセス

科学的知識は、科学的手法として知られるプロセスを経て進められます。基本的には、(理論や仮説といった形の)アイデアを現実世界に(経験的観察の形で)照らし合わせて検証し、その経験的観察によってさらに考えを深め、それを現実世界に照らし合わせて検証する、ということを繰り返します。

こうした意味で、科学的プロセスは循環しています。この循環の中で行われる推論を演繹的推論と帰納的推論と呼びます。演繹的推論deductive reasoningでは、アイデアを現実の世界で検証し、帰納的推論inductive reasoningでは、現実の世界での観察が新しいアイデアにつながります(図2.4)。

図2.4 心理学の研究では、帰納的推論と演繹的推論の両方が用いられます。

これらのプロセスは、息を吸うことと吐くことのように切り離せないものですが、研究のアプローチによって、演繹的な側面と帰納的な側面の強調の仕方が異なります。

科学的な文脈では,演繹的な推論は,一般化された1つの仮説から始まり,それを用いて現実世界についての論理的な結論を導き出します。仮説が正しければ、演繹的推論によって得られる論理的結論も正しいはずです。演繹的推論は次のようなものです:すべての生物は生存するためにエネルギーを必要とする(これがあなたの仮説です)。アヒルは生物である。したがって、アヒルは生き残るためにエネルギーを必要とする(論理的結論)。この例では、仮説が正しいので、結論も正しいことになります。しかし、間違った仮説を立てると、論理的ではあるが間違った結論になることがあります。

科学者は、自分の仮説を経験的に検証するために、演繹的な推論を用います。アヒルの例に戻ると、研究者は「すべての生物が生存するためにエネルギーを必要とするならば、アヒルも生存するためにエネルギーを必要とすることがわかるだろう」という仮説を検証する研究を計画するかもしれません。

演繹的推論は、現実世界の観察に照らし合わせて検証された一般論から始まりますが、帰納的推論は逆の方向に進みます。帰納的な推論は、経験的な観察を用いて大まかな一般論を構築します。

演繹的推論とは異なり、帰納的推論から導き出された結論は、その根拠となる観察結果に関わらず、正しい場合もあればそうでない場合もあります。例えば、自分の好きな果物(リンゴ、バナナ、オレンジ)がすべて木になっていることに気付き、「すべての果物は木になっているに違いない」と仮定することができます。しかしながら、これは複数の直接観察に基づいているものの、イチゴやブルーベリー、キウイの存在を考慮すれば、この一般化が正しくないことは明らかです。科学者は帰納的推論を用いて理論を構築し、その理論に基づいて仮説を立て、それを演繹的推論で検証します。最終的には、科学には演繹的プロセスと帰納的プロセスの両方が含まれるのです。

例えば、次の章でご紹介する事例研究は、経験的な観察の側面が強いものです。事例研究は、研究者が大量の観察結果を集め、データの中に興味深いパターン(新しいアイデア)を求めるという、帰納的プロセスと密接に関連しています。一方、実験研究は、演繹的推論に重きを置いています。

理論や仮説はアイデアであると述べましたが、具体的にはどのようなアイデアなのでしょうか。理論theoryとは、観測された現象を説明するためのよく練られた考えのことです。理論は何度も検証されますが、複雑すぎて一度には検証できないことが多いので、研究者は理論の特定の部分を検証するために仮説を立てます。

仮説hypothesisとは、自分の考えが正しい場合に世界がどのように振る舞うかについての検証可能な予測であり、多くの場合、「もし~なら、~するだろう」という形で表現されます(例:徹夜で勉強したら、テストで合格点を取ることができるだろう)。

仮説は、アイデアの領域と現実の世界との間のギャップを埋めるという点で非常に重要です。仮説が検証されると、その結果を反映して理論が修正され、洗練されていきます。

図2.5 科学的手法では、理論から仮説を導き出し、その仮説を検証する。結果が理論と一致していれば、その理論は支持される。結果が一致しない場合は、理論を修正し、新たな仮説を立てることになる。

このプロセスがどのように機能するかを見るために、具体的な理論と、その理論から生成される可能性のある仮説を考えてみましょう。後の章で説明しますが、ジェームズ‐ランゲの情動理論は、情動体験は情動状態に伴う生理的覚醒に依存していると主張しています。もしあなたが家を出て、玄関先に非常に攻撃的な蛇が待ち構えているのを発見したら、心臓はドキドキし、胃はキリキリするでしょう。ジェームズ‐ランゲ理論は、このような生理的変化が恐怖感につながると考えます。この理論から導き出される仮説は、「蛇を見てもそうした生理的興奮に気づかない人は、恐怖を感じないだろう」というものです。

また、科学的な仮説は反証可能falsifiableであり、正しくないことを示すことができます。序章では、Sigmund Freudジークムント・フロイトが人間のさまざまな行動を説明するために、興味深いアイデアをたくさん持っていたことを紹介しました(図2.6)。

しかし、Freudの理論に対する大きな批判は、彼のアイデアの多くが反証可能ではないということです。例えば、Freudの理論で説明されている人格の3要素であるイド、自我、超自我の存在を否定するような経験的観察は考えることができません。しかし、Freudの理論は、人格心理学や心理療法にとって歴史的に重要なものであるため、心理学の入門書で広く教えられており、現代のあらゆる療法の根幹を成しています。

図2.6 (a)フロイトの理論のうち、(b)心をイド、自我、超自我に分けたことなど、具体的な内容の多くは、反証可能ではないため、ここ数十年の間に支持されなくなっている。しかし、彼の理論は、心理学的プロセスの大部分が無意識的なものであるというような、今日の心理学的思考の基礎となっている。

一方、ジェームズ・ランゲ理論は、上述のような検証可能な仮説を生み出しています。脊柱に大きな傷を負った人の中には、感情的な経験に伴う身体的変化を感じることができない人がいます。したがって、このような生理的覚醒の変化を感じることができる人とそうでない人との間で情動体験がどのように異なるかを調べることで、仮説を検証することができるのです。実際、このような研究が行われており、生理的覚醒の自覚を奪われた人の情動体験は、その強度は低いかもしれませんが、それでも情動を経験しています(Chwalisz, Diener, & Gallagher, 1988)。

科学的研究は、反証可能性に依存しているため、生成された情報に大きな信頼を置くことができます。一般的に言って、ある情報が科学界に受け入れられるまでに、その情報は繰り返し検証されています。

カルロ・ロヴェッリの 科学とは何か

図2.2 credit: “taiproject”/Flickr

Openstax,”Psychology 2e 2.1 Why Is Research Important”.https://openstax.org/books/psychology-2e/pages/2-1-why-is-research-important

タイトルとURLをコピーしました